高円寺
- 2014/04/10 07:18
四季折々の綴りと戯れ
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
5年ぶりに宅建・神奈川本部へ宅建の更新講義を
受けて参りました。取引に関わる実態を聞き
改めて身が震える思いがしました。
講義の後、前職場の先輩とミーティング
増税後の景況感など色々な情報交換を
しました。
しかし、高速道路のETC割引範囲が
かなり縮小したことへ
「マインド下がりますよね・・・」と
思いが一致しました。
ETCマイレージサービスに登録すると
平日朝夕割引の適用があるそうです。
今日まで知りませんでしたので
私も登録してみました。
今日から4月
消費税上がりました。
桜が満開になりました。
どちらも大きな事柄です。
しかし、ガソリンの環境税は
知りませんでした。
環境税によって、温室効果ガスが
削減されて未来も見事な桜が咲いたら
それは良いかも知れません。
日本の航空会社からジャンボが退役します。
いろいろな所へ行けたのもジャンボのおかげで
良い思い出があります。
お世話になった方が
明日付けで転勤をされる事を聞きました。
重要なことを、たくさんお願いしました。
これも、良い思い出があります。
お疲れ様でした。
また近いうち、お目に掛かりたいです。
静かな時間帯に「ドカーン」とドアの閉まる音
ドアクローザーを調節すれば、かなり緩和されます。
閉まる5cm程前にスピードが落ち、ゆっくり
ドアが閉まるセッテイングを取りました。
調節の説明
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/builder/support/dc_skd.html
春めいて一部では桜も咲き始めています。
今の時期、卒業式が多く行われております。
ラジオから流れてきた尾崎豊の曲
「卒業して、いったい何わかるというのか」
卒業してからわかった。
もっと勉強しておくべきだったと思う私。
卒業を迎えられた皆様
卒業おめでとうございます。
あの日から3年経ちました。
原発事故の収束を願いながら
関わられている方々の安全と無事を祈っています。
出来る限り東北地方へ行き
支援をして行きたいと思っております。
行く度に、東北の新しい物を発見できる事と
私の新たな故郷とし伝えていきたいとも
思います。
また僭越ながら言わせてください。
がんばろう東北!
「平成26年3月分の賃貸料であり、施行日前である
平成26年3月分の資産の貸付けの対価として受領するもの
ですから、支払期日を4月としている場合であっても、
3月末日における税率(5%)が適用されます。」
と年始に知らせがありましたので3月末までに支払えば
4月分の事業用家賃は5%の消費税との認識でした。
しかし、近所の方から問い合わせがあり
3月末に支払っても4月分は8%では?
関係各所に聞いてみると
国税庁消費税室の通達が平成26年1月20日に発表され、
4月分家賃については、消費税率が8%になることが記されました。
前受金経理を採用しているかいないかについては、その文書では
ふれていません。国税庁の見解は、混乱を防ぐため、簡便的な
処理に統一したのだと思われます。
とあり驚きました。
ご案内した方々には大変申し訳ございません。
後程、再度ご案内いたします。