エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

ガラスのフィルム剥がし

  • 2013/06/16 21:49

ファイル 406-1.jpg

ガラスのフィルム剥がしをお手伝いしました。
経年劣化が進んだフィルム。
当初、ドライヤーを当て剥がしていきましたが
硬く剥がれても少量で気が遠くなるような作業。
ホームセンターで買ったシール剥がしでも
あまり進みません。

ファイル 406-2.jpg
食器洗い洗剤1、水3の割合で混合。
スプレーしサランラップで覆います。
1日おきます。

ファイル 406-3.jpg
翌日専用スクレイパーで剥がしていきます。
スプレーしながら剥がし作業効率が10倍に
上がりました。トレーサー、シール剥がしと
色々試しました、これが一番の方法でした。

ファイル 406-4.jpg
始まりの時、終わりの見えない作業に
「今月中には終わらないですよね」と
諦めていましたが、キレイに上がりました。

今まで遮られていた部屋からの眺望が
素晴らしくなり開放感も増しました。

マンモス

  • 2013/06/15 23:02

ファイル 405-1.jpg

マンモス団地の高島平におりました。
昭和のよき時代の風情と人情がある感じがします。
ですが賃貸で募集されている部屋は現代にリフォーム
されて驚く物です。

眺望も素晴らしく東京の二つのタワーが見えました。
私、住んでみたいと思いました。

これ僕です。

  • 2013/06/11 17:30

ファイル 404-1.jpg

先般、スタジオを開業されたお客様
スタジオに向かう道中に弊社はあります。
忙しい中、管理上の件で立ち寄っていただきました。

色々とお話している中
私「そろそろ有名な方が誕生しますか」
ー「これ僕なんです」
と出されたレッドブル。

普段から温和な方で自らとは。
そこで優勝は素晴らしい。
知らなかったとはいえ私としては
凄くお恥ずかしい。

おめでとうございます。
サマソニでの活躍を楽しみにしています。

宅建主任者の名称変更を要望?

  • 2013/06/03 22:49

全宅が宅建主任者の名称変更を政官界に要望する
ニュースがありました。
「宅地建物取引士」と。

どうでしょうか。
「今日は、うちの宅建主任者を連れてきてます」
「今日は、うちの宅建士を連れてきてます」
前者だと、しっくりきます。
後者だと剣士を連れてきたと聞き違いませんか。

どうなるのか楽しみにしています。

http://www.re-port.net/oem1/news.php?oid=1&number=33618

ツツジ

  • 2013/05/28 13:03

ファイル 402-1.jpg

新国立劇場、植え込みのツツジが満開です。
例年5月の連休に咲き乱れる感じですが
今現在、見事です。

入梅も間近と思われます。
寒暖の差もありますのでお体大事にお過ごしください。

CIC

  • 2013/05/23 08:18

ファイル 401-1.jpg

住宅ローンを借りる時に避けられないのが
信用情報の照会です。

対策を講じるためにお客様には
「信用情報開示報告書」を取り寄せます。
私自身も理解していないといけないので
私も取りに行きました。

ファイル 401-2.jpg
辛うじて延滞記録無しでした。
この報告書はわかりにくいです。

「A」が付いたら優秀ですか。
と思いきや「$」で通常の支払いが
ありましたとの表示です。

「A」が付いてしまうと非常に厳しい
審査結果が待っております。
しかし私ども打開策を準備しております。

ですが「A」連続で続いてしまった場合
住宅ローンはあきらめてください。
(5年待つ方法もあります)

ラファエロ

  • 2013/05/19 08:07

ファイル 400-1.jpg

ラファエロの絵が上野にきております。
15年以上前、目にして以来でしたので
嬉しかったです。

ファイル 400-2.jpg
考える人
「何を考える?」

東北地方を巡ってきました。その2

  • 2013/05/09 14:10

ファイル 399-1.jpg
松島方面へ行って参りました。
渋滞で動かなくなり駐車スペースに停め
松島を眺めました。

ファイル 399-2.jpg
沿岸を通り塩竈へ
こちらは170cmを超える
津波が押し寄せました。

ファイル 399-3.jpg
こちらは復興市場で活気があります。
おすすめは蒸したカキです。
三陸のワカメも取れ始めました。

ファイル 399-4.jpg
岩手県に入り桜の開花に追いつきました。
しかし、寒くストーブが活躍してます。

ファイル 399-5.jpg
近隣の泉を見て参りました。
自然もたくさんあります。

東北地方は私にとってまだまだ未開の所が
多く行ってみたい所もたくさんあります。
来て、見て、楽しい所です。

今回は昨年以上に県外ナンバーの車を
多く見ました。観光客も多くなり
嬉しいです。

驚いたのが白河です。
こちらも原発事故での風評被害がありました。
豊かな自然と食事も本当に美味しいです。
ぜひ行ってみてほしいと思います。

被災地域はまだまだ大変な思いをしていますが
少しずつ明るさを取り戻しています。
東北地方に行ってみてください。

また僭越ながら言わせてください。
「がんばろう東北!」

東北を巡ってきました。

  • 2013/05/09 14:07

福島、宮城に立ち寄るのは高速のSAが
多いのですが今回は途中で降りてみました。

ファイル 398-1.jpg
先ずは福島の県境の白河
水仙が咲き誇っております。

ファイル 398-2.jpg
樹齢200年を超える樹木を眺め
マイナスイオンで心身が癒されていきます。
食事がとても美味しい地域で味噌豚ロースが
おすすめです。

ファイル 398-3.jpg
次は宮城県の蔵王
温泉と五色沼が有名な地域
これは蔵王連峰のふもと

ファイル 398-4.jpg
五色沼(御釜)を見ようとエコーラインを
上りますが悪天候で道路が閉鎖してました。
途中、太平洋側を撮りました。

ファイル 398-5.jpg
道中、鯉のぼりの大群がおりました。
これから沿岸地域へ

東横線渋谷駅

  • 2013/04/30 22:31

ファイル 397-1.jpg

副都心線の相互乗り入れが始まり静まり返った
地上ホーム。始発で桜木町行きの特急に座れたのが
懐かしく思えます。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

国道357号線
2025/07/08 13:47
夜の飛行
2025/07/02 18:35
出張へ
2025/06/29 15:30
そうとう傷んでました。
2025/06/10 19:09
横浜ベイブリッジ
2025/05/12 14:51

過去ログ

Feed